• JA
    • AR Arabic
    • CS Czech
    • DE German
    • EN English
    • ES Spanish
    • FA Farsi
    • FR French
    • HI Hindi
    • HI English (India)
    • HU Hungarian
    • HY Armenian
    • ID Bahasa
    • IT Italian
    • JA Japanese
    • KO Korean
    • MG Malagasy
    • NL Dutch
    • NL Flemish
    • NO Norwegian
    • PT Portuguese
    • RO Romanian
    • RU Russian
    • SV Swedish
    • TA Tamil
    • TH Thai
    • TL Tagalog
    • TL Taglish
    • TR Turkish
    • UK Ukrainian
    • UR Urdu
公開日 2023年10月29日

「はい」と素直に言えるように、「NO」と言えるようになりましょう。

公開日 2023年10月29日

「はい」と素直に言えるように、「NO」と言えるようになりましょう。

ある牧師はかつてこう言いました:「敵があなたを悪者にできないなら、彼はあなたを忙しくさせるでしょう!」 これは考えさせられる事だと思いませんか?

あなたはあまり考えていなかったかもしれませんが、忙しさは私たちにとって最悪の敵の一つだと言えます。奇妙なことですが、日本では忙しさに価値を置きます。

例えば、「お忙しいですね」というのは褒め言葉として使われる事がよくあります。それに、自分の予定が会議や仕事でいっぱいつまっている時、自分があたかも重要な人物であるかの様に感じます。

私たちはいつ、どのように「NO」と言えばよいか分からなくて、しばしば生活の中で最も大事な事を見逃してしまいます。

友人さん、あなたが充実した人生を送りたいのなら、「よい事」と「よりよい事」で選択する必要があります。「よりよい事」を得る為には、「よい事」だと思える事にも、時には「NO」という必要がでてくると思います。

そこで、誰かに何かを頼まれた時、このように自問自答してみる事をお勧めします。「これは私にできるか?」ではなくて、「….を考慮に入れて、これは私がやるべき事か?」

例えば

「家族の状況を考慮にいれて、これを行うべきか?」

「私の健康を考慮すると、これを行うべきか?」

「ストレスを管理する能力に照らしてみると、これを行うべき?」

「配偶者のニーズに照らしてみると、これを行うべき?」

出来ない事ではないし、一見よいことだと思えても、同時にいくつもの事をやろうとすることは、あまり助けにならないでしょう。エネルギーが途切れ、フラストレーションを感じてしまいます。

それよりも、意図的に、そして一貫して、ひとつかふたつの事に集中して取りくんでみてはどうでしょう。そうすれば、うまくいくはずです。 

ぜひこの聖句を覚えてください。

「あなたの宝があるところには、あなたの心もあります。」 (マタイ6:21)

 

例えば、今年こんな事に集中してみてはどうでしょうか?

・一人静まって祈る

・家族と旅行する

・友達と出かける

・体調管理をする

・聖書を学ぶ

その為には、例えばこれらの事に「NO」と言う必要が出てくるかもしれません。

・同僚主催の週末イベント

・新しいボランティアプロジェクト

・残業

これらのことは良いことなのですが、長期的に見た時には、私たちの賜物を成長させるのに支障が出る事もありえます。

多くの小さなことに対して「NO」と言って、いくつかの大きなことに対して「はい」と言うことを、どうか恐れないでください。

あなたの一日が祝福され、神様の恵みで満たされますように…!

あなたの存在を感謝しています!

アンディ美湖
著者